
金曜日、仕事が終わって、ふとハンバーグが食べたくなった。
先週からずーっと新しく入った外国人研究員さんにかかりきりで、私なりに精一杯頑張った。
役場での外国人登録から住居契約、銀行口座開設に買い物、携帯電話契約まで…
日本で外国人が暮らす事の大変さを痛感した数日間だった。
差別なんかも目の当たりにして、日本人として申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
とりあえずは一段落。お疲れ様のハンバーグを作る事にした♪
愛用のフードプロセッサーに全ての材料を投入して、スイッチを入れると、
「いっちゃんがするの〜」
と樹が台所に邪魔…いやいや、お手伝いにやってくる。
樹ができるお手伝いは限られているが、「やりたい気持ち」は尊重しなくては…
彼が自分の仕事だと認識している台所作業(?)に「玉ねぎの皮むき」がある。
文字通りタマネギの皮をむくのだが、放っておくと
白い食用部分まで剥かれてしまう…
剥いた皮は彼の足元の床に投げ捨てられる。
果たして手伝いになっているのだろうか??
いやいや…「やりたい気持ち」は尊重しなくては…
話は脱線したが、かくして出来上がった煮込みハンバーグは
フワフワで我ながら幸せな味だった☆
また来週からも程ほどにお仕事頑張りますv(^-^)v